コスパさんちのヒョータトコウカ

コスパ(費用対効果)を計算で探す架空の姉弟のヒョータとコウカが話し合うブログです

このブログでは、ヒョータとコウカという架空の姉弟がコストパフォーマンスに優れた食べ物やお店を探求する冒険を繰り広げます。彼らは様々なお店の公式サイトを訪れ、価格とカロリーの情報を集め、kcal/円を計算していきます。さらに、パフォーマンスランキングを紹介し、読者の食事選びの参考になる情報を提供します



-- ↓ 人気記事4選 ↓ --

-- ↓ おすすめ記事4選 ↓ --

【76品 調査】マクドナルドのメニュー(単品)のコスパをkcal/円で客観的に比較。期待通りのランキング結果に!【kcal/円版】

【66品 調査】やよい軒のコスパ最強ランキング。kcal/円視点のおすすめメニューはコレ!

【63品 調査】ケンタッキーのメニュー(ランチも)で、コスパ (kcal/円) 視点からのおすすめは?

【156品 調査】ジョリーパスタのコスパをkcal/円で比較!お得なおすすめメニューはどれ?


12/10 ローソンホットスナックコーナー記事完成しました 12/03セブンイレブンホットスナック記事完成しました 11/30コメダ珈琲記事微修正 11/29幸楽苑記事更新 新メニューに対応しました 11/26大戸屋記事完成しました 11/25ココイチ記事完成しました 簡易シミュレータつきです

ビッグとノーマル (ポテトチップス)

f:id:s-t-g:20230303235311j:image

 



f:id:s-t-g:20230421155345j:image

 

スーパーに買い物に来た越葉さん家族



f:id:s-t-g:20230303235653j:imageコウカ「おやつはポテトチップスが良いから、ヒョータ、ポテトチップス探して持って来てよ~」

 


f:id:s-t-g:20230303235713j:imageヒョータ「姉ちゃん、ポテトチップス好きすぎ(笑)   でもぼくもポテトチップスが食べたいから探してくるよー!」

 

 

10分後…

 


f:id:s-t-g:20230303235653j:image「お母さん、ヒョータ遅いねー。私、ヒョータ(とポテトチップスを)探してくるね」

 


スタスタスタ



f:id:s-t-g:20230303235653j:image「ヒョータ見っけー! あれ? ポテトチップスのビッグサイズとノーマルサイズを見比べてどうしたの?」

 


f:id:s-t-g:20230303235713j:image「あー、姉ちゃん。 このビッグサイズ(152gで258円)とノーマルサイズ(66gで98円)のどっちがお得かなーって計算してたんだ」



f:id:s-t-g:20230303235653j:image「あ!! グラムコストだね」

 



f:id:s-t-g:20230303235713j:image「うん。 ついでにこのノーマルサイズが今だけ10%増量中みたいだから、増量してない時のノーマルサイズ(60gで98円)も計算してそれぞれのグラムコストを計算してたんだ。それによると…

 

・152gのビッグサイズが258円だからグラムコストは約1.697円/g

・66gのノーマルサイズ(10%増量中)が98円だからグラムコストは約1.485円/g

・ノーマルサイズは60gが98円だからグラムコストは約1.633円/g

 

だったよ」

 



f:id:s-t-g:20230303235653j:image「それぞれのポテトチップスのグラムコストが分かったんだね!じゃあ、お得な順に教えてよ!」



f:id:s-t-g:20230303235713j:image「オッケー! じゃあグラムコストでお得な順だと


1位 66gサイズ


2位 60gサイズ


3位 152gサイズ


の順になったから、ポテトチップスを買う時は、グラムコストで選ぶと

 

66g>60g>152g

 

の順にコスパが良いよ!」

 


f:id:s-t-g:20230303235653j:image「なるほど。 今日はポテトチップス買うなら66gが一番コスパが良いんだね」

 

 

 

 

 



f:id:s-t-g:20230421155406j:image


今回はポテトチップスです

 

筆者は大好きなポテトチップス。体の20%近くはポテトチップスで出来ているのではないかというくらい成長期には食べていました


大人になってもおやつにも酒のつまみにもポテトチップスは食べますし、もう大好きポテトチップス


でも昔に比べると内容量が少なくなってきています。これは時代の流れなのでどうしようもないですね

 

少なくなってるなら安い方をいっぱい買ってみる方が良いのか、ビッグサイズを買って何回かに小分けに食べる方が良いのか気になりました

 


C社のポテトチップスうすしお味のビッグサイズとノーマルサイズを比べます

 


両方ともC社の商品なのですが垢BANが怖いので社名は伏せます

 

○○○~の~ポテトチップス♪

 


今回は前提として

・筆者の近隣スーパーの税込の価格

・両方とも同じスーパーで購入

・パーティーサイズもノーマルサイズもスーパー独自の特売やセールなどはなかった

 

という事を御了承ください

 

 

ビッグサイズ 152gで258円(税込価格)

ノーマルサイズ 66gで98円(税込価格)

 


です

 


では、いきましょう~

 

 

 

152gで258円と66gで98円のポテトチップスだとどっちがでコスパが良いか?

 

 

まず、それぞれのポテトチップスの1gあたりの価格を計算します

 


1gあたりの価格 = (金額 ÷ g数)

 


ビッグサイズのポテトチップスの1gあたりの価格は

(258 ÷ 152) = 1.697円/g

 


ノーマルサイズのポテトチップスの1gあたりの価格は

 (98 ÷ 66) = 1.485円/g

 


よって、ノーマルサイズのポテトチップスの方がコスパが良いです

 

 

 


f:id:s-t-g:20230421155420j:image

 

 

ノーマルサイズの方がコスパでお得なら、2つ違う味を購入できるじゃないですか!

 


では~